以下より 1 への 12 の 12 寄せられたコメント
私たちにとって、 "働きやすさ" は重要です。 会社は私たちの個性を尊重してくれます。 意見を自由に言える文化があり、お互いをサポートしあう習慣があります。 フルリモートワークに不慣れな人でも、業務に安心して集中できます。 自己の努力次第で、どれだけ成長できるかは自分次第だと思います。
面接の時、えーっと、女性のインタビュアー、まあ、なんかね、すごい失礼だったね。ふんぞり返ってた感じで、自分を見下してるって感じだった。私が「お世話になっております」と言ったら、めっちゃ大爆笑してさ、すっごい不快だったよ。初対面の人に対する態度として、あれはちょっと違うんじゃないかなと思ったよ。それから、面談の日程の連絡も1週間後になるなんて、すっごく遅かったし、段取りも悪い印象を受けちゃった。面接を受ける人は、嫌な気持ちになる可能性があるから、ちょっと気をつけた方がいいかもね。
このソフトウェア、使いやすくて本当に便利だよね。しかも軽量で、更新も早いから、すごく好きなんだ。
リクエストに対するすばやくて丁寧な回答をありがとうございます。とても助かっています。
無料の機能だけで十分に利用できました。無料の機能でも充分満足できるレベルでした。
パフォーマンスが軽く、カスタマイズ性が高いので本当に助かっています。
ZAICO社で1年間ほどエンジニアとしてお仕事をさせていただいております。
ZAICO社で働くかどうか迷っている方々へのコメントを残しておきます。
おすすめポイント
・フルリモートワーク
・業務時間の調整がしやすい(私は10時から16時まで働いています。)
・Web、Android、iOSの全てが取り組める(私はAndroidとWebのプロジェクトに携わっています)
・自分の裁量が大きい(要件定義から関与可能)
・やりたいことを実現できる環境
・上司がおらず、コミュニケーションがスムーズ
・成長意欲満点(ストックオプションの提供も噂されています。。)
・無駄な会議が少ない
良い点だけを挙げると逆に信憑性が薄くなるので、ネガティブな点も記載します。
・情報が体系化されていない(Slackが主要なコミュニケーション手段のため、まとまった資料が不足気味です。。)
・研修等はなく、一対一での指導は期待できません
働きやすくて素晴らしい企業だと考えております!
ソフトウェア企業における大切なポイントとして、カスタマイズ性の高さは非常に便利ですね。自分のニーズに合わせて自由に変更できるというのは、ユーザーにとって素晴らしい機能です。
サポートが本当に素晴らしいですね。手厚いサポートでいつも助かっています。
在庫管理のソフトウェア企業に関してコメントさせていただきます。
このソフトウェアを約1年間利用しており、使い勝手はまぁまぁ良いと感じています。
個人事業主として商品販売をしており、在庫管理方法を模索していたところ、このソフトウェアを見つけました。
最も嬉しいのは価格です。他のサービスも検討しましたが、月額1,000円で利用できるのは売上がそれほど高くない私にとって非常に助かっています。
検索機能には改善の余地があり、問い合わせがメールのみという点が少々気になりますが、
メール対応が丁寧でわかりやすかったこと、そして検索機能の一部がアップデートで改善されたことは評価できます。
最近、緊急の問題が発生し問い合わせたところ、迅速な対応をしていただきました。
その対応に感謝しており、今後もしばらく利用させていただく予定です。
2023年9月から新しいプランになり、料金が上がります。
旧エントリープランは新しいミニマムプランに変更され、1078円から4378円まで3300円値上げ(4倍)
旧スタンダードプランは新しいライトプランに変更され、3278円から10780円まで7502円値上げ(3倍)
旧シッピングプランは新しいフルプランに変更され、10780円から43780円まで33000円値上げ(4倍)
古いプランから新しいプランへの強制変更が行われます。
料金が上がること自体は問題ありませんが、使用者にとっては料金の増額が非常にわかりにくくなっています。
さらに、旧スタンダードプランでは、全てのプランが無料で試用可能な期間があり、その間にフルプランを選択した場合、試用期間終了後に自動的にフルプランに移行し、43780円が請求されるため注意が必要です。
低い評価の理由は、新しいプランに関する案内が頻繁に届く一方で、新しいプランでも現在の機能を引き続き利用できる旨の説明が不足している点です。さらに、上位プランもお試し期間内に利用可能なことが案内されており、現在の料金で単にプラン名が変更されるだけの印象を与えているため、実際の料金増額が理解しにくい状況にあります。
現在の料金と新しい料金
新しいプランに切り替えても利用可能な機能は変わらないという説明が必要です。
さまざまな在庫管理システムを検討しましたが、このシステムが一番使いやすかったです。