以下より 21 への 39 の 39 寄せられたコメント
広大なエリアに車からお墓の石まで、何でも揃う超巨大なハイパーマーケットです。食品は手頃な価格で、珍しい海外産の333ビールなども購入できますよ。
AZ経済圏は、何でも揃っているハイパーマーケットです。
店内は驚くほど広くて、食事をする飲食店も美味しかったです。
また機会があれば、ぜひ利用したいと思います。
鹿児島の有名なハイパーマーケットです。車から新鮮な食材まで何でも揃いますよ。そして、近くにガソリンスタンドがあって、周辺より10円以上も安いんですよ。
特に安くはないけれど、時間をつぶすためにちょうどいいかもしれませんね。二流や三流のメーカーのお菓子や飲み物を見つける楽しみもありますよ。
アクネに行けばいつもお邪魔します。
A から Z まで揃った品揃えには自信があり、何でも揃うお店ですね😁 ...
ハードウェアストアで楽器を販売しているのは、なかなか珍しいですよね(笑)
A-Zあくね…。
※店情報はないから、私が個人的感想。
関東に住んでる私にはかれこれ年月訪れずおきたい場所となった。
「日本城巡り」というゲームアプリをやっている。日本全国3000城を城の近くに行ってGPSでおちなければならない。
このA-Zあくねは、木牟礼城・亀城・阿久根城の3城を一気に落とせるすごい場所。なかなか行く機会がなく存在を知って数年経過した。
熊本~八代から向かうとA-Zに到着前に3城を落とせたが、A-Zを見てみたく寄り道しようと。
でかい駐車場、巨大な昔のホームセンターという印象でたくさんのお客さんが来てました。
訪問記念にフードエリアへ。
激安カレーは昔懐かしい家庭の味だった。
AZの本店でオープン当初は24時間営業が
他に無かったんで、夕食後家族連れで川内や出水から来るお客様が結構いました。
久しぶりに寄ってみましたが、三店舗の中では阿久根港の魚がたくさんあるんで、
新鮮さと魚の種類の多さではナンバーワンだと思います😀 …
24時間営業で、品ぞろえが豊富なのが魅力ですね。
調味料はたくさんのメーカーの商品が並んでいて、ついつい全種類を試してみたくなります。
敷地が広すぎて、お店内をウロウロするだけでかなりの運動量になります。
駐車場も広いので、車を停めた場所を忘れてしまうこともあります。
周辺の人から羨ましがられるほど素敵なスーパーですね。
こんなお店が1つあれば、全ての買い物がまかなえそうです。
ちなみに、中古車も取り扱っているとは驚きました。
ベビー用のジョイントマットを探してたけど、ある店員さんが一緒に探してくれてとってもいい商品を見つけられたよ。
最初は見つからなくて諦めかけてたけど、他のコーナーを見ていたらその店員さんがまた来てくれて、別の商品棚にあるって教えてくれた。
丁寧な対応に感謝してるよ。また利用したいと思う!
数ヶ月前に阿久根店を利用しました。問い合わせても、信頼できる情報が得られず、がっかりしました。スタッフの対応もあまり良くなく、ちょっとがっかりですね。一つも星をつけたくありません。
お店の雰囲気も清潔感がなく、総菜も美味しくなかったです。改善の余地があると思います。
噂に聞いていたほどの広さに驚きました。確かに賑わっていましたね。一目見て感じたのは、魚屋さんで一匹買いすると驚くほど安かったことです!海に近いからかな?阿久根産と書いてあったので、仕入れが安いのかもしれませんね。加工品は普通のスーパーと変わらない印象でした。広いので、雨の日のウォーキングにも最適ですね。そんな使い方もアリかもしれませんね(^^ゞ何でもないものはないと思いますから、楽しみながら探してみましょう。大型商品で驚くほど安い物もありましたが、倉庫の圧迫で在庫を長く持てないのかもしれませんね。掘り出し物を探すのも楽しいかもしれませんね。
レジはたくさんありましたが、ほとんどが現金支払いでした。クレジット専用のレジはわかりにくく、楽天と鹿児島のNCだけが使えるようで不便でしたね。気になる点がありました、駐車場のカートをリフトで回収していましたが、危険を感じました。安全第一でリスク評価をしてほしいですね。
このお店は何でも揃っていて、迷うことなく買い物しやすいです。いつでも行けるので便利ですし、24時間営業もありがたいですね。
この前、水曜日に阿久根市にある鹿児島発の大型ハイパーマーケットA-Zに行ってきたんだけど、なんと!ミャンマーからの友達2人が初めて見に行ったそうなんだよ。😆👌❤️ …
アソートメントが素晴らしいですね。生活用品がたくさんありますし、味噌や醤油なども豊富です。時々、とても安くなっていることもすばらしいです。そして、ついつい要らないものまで買ってしまいます。
テレビでも取り上げられていたので楽しみに行ってみましたが、品揃えは広いけれど薄めな感じでした。店内も少し暗かったですね。
価格も安いという印象はなかったので、次回は別のお店に行こうと思います。
西村田の方が明るくて品揃えも豊富で、お値段もお手頃でした。
ただ、広い駐車場でフォークリフトが買い物カートを回収している光景は面白かったので、星2つですね。
ちなみに、フォークリフトは駐車場の横断歩道で待っていたのですが、譲ってもらえませんでした(笑)。
お店に行ったとき、閉店まであと10分ほどしか時間が残っていなかったのですが、ペットコーナーで熱帯魚を購入しようとした際に、店員さんがカーテンを閉め始めていました。私はまだ買い物をしている最中でしたが、店員さんを呼ぶと、迷惑そうな顔をされてしまいました。閉店まであとわずかの時間だからといっても、まだお客さんがいる時は最後まで丁寧な対応をしてほしいと感じました。その対応に不快な気持ちになりました。
ハイパーマーケットっていうのは、めちゃくちゃでっかいスーパー兼ホームセンターだよね。
商品の種類もたくさんあって、タイヤや車まで売ってたよ。
テレビで見た通りだったよ。
店舗は古いけど、鹿児島土産を買うときに普通のお菓子じゃ物足りないって方には、ここで選ぶのがいいんじゃないかな。
鹿児島県産の醤油やお茶、海藻やお魚、お漬物なんかもたくさんあって、楽しかったよ。
キャンプの食材を探しに行ったら、霧島の「A-Z はやと」よりもやや小さいかもしれないけど、ここも品揃えが普通じゃないんだよね。他では見たことがない魚や貝、さまざまな種類の肉など、見て回るだけでも楽しいよ。それに、一人用の刺身も安くておいしいんだ。
お酒は地域の特性から、芋焼酎の種類がすごくたくさんあるんだけど、日本酒などはそれに比べると少し弱いかもしれないね。でもまぁ、これは仕方がない部分かな……
その他のコメント