以下より 1 への 20 の 34 寄せられたコメント
映画館で、ちょっとマニアックな作品が上映されていて、大混雑もなく、時々行っています。
ミニシアターや、小さな劇場もあります。落語も行われるなど、素敵な場所ですよ。
新百合ヶ丘の駅から少し坂を下った場所に位置していて、駅の近くで分かりやすかったです。(3、4分くらい?)。建物もきれいで、受付の方々がとても親切でした。事前の電話応対も当日の受付も、分かりやすくて助かりました。
朝9時からその日の上映回のチケットを販売しており、そこに整理番号があります。上映時刻の10分前になると、番号順に呼ばれて一人ずつ入場できます。客席内では食べ物は禁止されており、飲み物のみが許可されています。
トイレの数も(女性用)がたくさんあり、非常にきれいでした。シャワートイレも完備されています。また、トイレの前の廊下には飲み物の自動販売機もあります。
映画館で上映している映画は本当に素晴らしいですね。お客さんの中で、年配の方が多いですが、それもまた良い雰囲気を作り出しています。まさに映画館の醍醐味ですね。
3階の場所で飲食可能かどうか、日曜日にはお弁当を広げている家族がたくさんいるようです。
見逃した映画やちょっとマニアックな映画も放映してくれるので、本当に助かっています!
映画館の場所も椅子もちょうどよくて、とても居心地がいいですね。
ホールは静かでたくさんのベンチがあり、良い環境です。駐車場完備ならなおよし♬隠れた名作映画に期待しています。
数年前に大好きな映画があり、渋谷で観た後、吉祥寺でも観てみたくて調べたら、アルテリオシネマで上映していることが分かり、最終日まで通い詰めました。それ以来、お気に入りの映画館になりました。新百合ヶ丘駅から徒歩5分ほどの場所にあり、小さくて落ち着いた雰囲気の映画館です。毎月の上映スケジュールを手に入れて、見たい映画をチェックしています。私の人生にも、こんな経験があるかもしれないと思わせてくれるような、しみじみしたり涙笑いしたり、ちょっと怖かったりする映画を選んでいます。個人的には、ドイツの映画をもっとたくさん見たいですね。
この度は初めて訪れましたが、駅から近くて本当に良かったです。
映画館のお話ですね。とても素敵な劇場です。私の期待はそれほど高くありませんが、その分、スタッフもお客様も利用しやすい設備だと感じます。駅からも比較的近いところにありますよ。
さらに、この劇場を拠点にしている「ESP」というグループが、とてもエネルギッシュで素晴らしい作品を制作しています。彼らは年に4回程度上映を行っているので、ぜひ興味を持っていただけると嬉しいです。有名な「マツケンサンバII」でお馴染みの真島茂樹さんも活躍されているんですよ!
他の映画館とは違って、上映時間がずれているので、見逃した映画を見ることができて助かっています。映画の選りすぐりも素晴らしいです。
映画館で珍しい、ヨーロッパや中東、アジアなどの作品がたくさん上映されるので嬉しいです。そして、メンズデーの割引もうれしいですね。
思わず感動してしまいました。音響も最高でした。
場所が少しでももっと良かったら、完璧だったのになぁ。
川崎市内には、アルテリオ小劇場とアルテリオ映像館(ミニシアター)があるんだ。小劇場では落語などのイベントが開かれているんだよ。映像館にしか行ったことがないけど、毎月さまざまな素敵な映画が上映されていて、年会費を支払って会員になるといつでもお得に鑑賞できるんだ。駅から少し歩く必要があるし(坂を下らないといけない)、それがちょっと残念だけど、本当に素敵な施設だよね。
新百合ケ丘から徒歩数分、ミニシアター系の映画を少し遅れて公開してくれるので見逃した映画が観れて助かっています。傾斜が絶妙でどの席でも快適に鑑賞できます。
一般的な映画館より100円もお得な学生料金があるのもポイントですね。
映画館で、見逃してしまった素晴らしい映画が上映されています!場所も近くて、120人ほどしか入れない小さな劇場ですが、新しい発見でした!
新百合ヶ丘駅からすぐのところにある、100席ほどのこじんまりとした映画館です。
映画館でいつも利用してます。
劇場内は飲み物OK、食べ物はロビーのみです。
スクリーンは大きすぎず、集中して映画を楽しめるから快適ですよ。
どろろの人形劇を観てきました。規模は小さかったけれど、舞台と客席が近かったので、一体感を味わうことができました。
ミニシアター系の映画館です。いつも魅力的な映画が上映されていますが、スケジュールがなかなか合わないのが残念ですね。感染対策もしっかりと実施されていますし、現金のみのお支払いとなります。スケジュールは事前に必ずチェックしてくださいね。
その他のコメント