以下より 1 への 20 の 47 寄せられたコメント
阿久根のハイパーマーケットは、いつ行っても飽きないですね😁私が阿久根に行く時は必ず立ち寄ります😁品揃えはもちろんなんですが、魚介類は鮮度抜群で価格もリーズナブルで〜す。私いつも宿泊する時はここの鰻弁当を買いま〜す😁😁ぜひ😄😄 …
ハイパーマーケットで見つけたメガネ屋さん、すごいよ。なんでも揃ってるから便利でしょ?最近、レンズとフレームが6,300円で作ってもらいましたよ。以前にも使ったことがあって、その時の記録を保管してくれてて、当時の5,000円から値上がりしてしまってることを謝ってくれたのがうれしかったな。在庫がある場合は、数時間で作ってもらえるから、店内を散策しながら待つことができるよ。本当に便利だと思わない?
ハイパーマーケットのお弁当をツーリングのランチで利用させていただきました。最近はとてもお得な価格でたくさんの量があって、とても嬉しいです。疲れが吹っ飛んで元気が出ました。美味しかったです。ありがとうございました。
駐車場広かったし、止めやすかったな。時々カーペットに車のオイル交換行くけど、工賃安いわ。スピード早いし、カーゼットって別の建物に車売ってるから、気晴らしに見に行ったことがある。いろんな車展示してる。スタッフの人たちは親切で丁寧に説明してくれる。車検センターもあって、安くて丁寧だった。雰囲気もいいな。
レジ袋が無料でもらえる貴重なハイパーマーケットです。ただお店公式の紙袋はないため、紙袋が欲しい方は文房具コーナーで販売されているものを購入するようお勧めしますので、そこはご理解ください。
地域の生活を支える場としていつも頼りにしております。ありがとうございます。
男性用トイレを使っていたら、おばあちゃんの店員に何度もノックされました。普通に男性用トイレを使っていたのに、どうしてドアに鍵が掛かっているのかわからないのかな。なんでおばあちゃんが男性用トイレに入ったら捕まらないの?逆だったら公然わいせつ罪でしょ?最悪の気分にさせるなんてありえない。
商品の数が多いから、レアなものを見つけるかもしれないよ!ホームセンターが好きな方は、時間つぶしにブラブラすると楽しいよ。でも商品の中には、ホコリや汚れがついてたり、壊れてるのもあるかもしれないね。購入するときは、ちゃんと確認した方がいいよ。それと、小さな子供が迷子にならないように気をつけてね😊
大きなハイパーマーケットで、豊富な品揃えが自慢の元祖AZです。お店が広すぎて、ついつい何時間も買い物をしてしまいますが、楽しい時間を過ごせます。友達と一緒に行くと、柱に貼られた「あいうえお‥」を目印にして、「さ」のところで待っているよ!と伝え合う楽しさもあります。でも、ちょっと寂しいのは、角のゲームコーナーや食事処が閉まってしまっていることですね。
3月13日の夜7時50分ごろ、車内でコーヒータイムをしていたら、突然追突されてしまいました。相手は軽四輪の運転手で、ドライブレコーダーに映っているはずです。なぜ逃げるのか🏃最低な人間ですね。許すわけにはいきません‼️…
こちらに行けば、本当に何でも揃っているんですよ笑
価格も手頃で味もおいしい!お惣菜のクオリティも高水準!
新鮮な魚もたくさんありますし、お値段もお手頃ですよ!
こんにちは! ハイパーマーケットの専門家です。こちらのコメントを日本語で少しアレンジしてみました:
ハイパーマーケットに行って、たくさんのお買い物を楽しんできました! 店内は見ているだけでも楽しいくらい広くて、商品も豊富です。特に注目したのは、500円台で食べられるピリ辛ネギラーメンと醤油ラーメン!お店のシンプルなお醤油のだんごもおすすめです✨ 鹿児島のしんこだんごも食べたくなりました!
ハイパーマーケットの広さや品ぞろえには本当に驚きました!しかも24時間営業なんて、すごいですよね。鹿児島旅行のいい思い出になりました。
ホームセンターとスーパーマーケットが混ざったような、まさにAからZまで揃った巨大なショッピングセンターです。
中は広大すぎるため、目的のコーナーまで歩くのに結構な距離を移動しなければなりません。疲れたらその場で食事を取ることも可能です。
広大すぎてどこに欲しい物があるのか分からなくなったら、近くのスタッフに尋ねれば親切に案内してくれます。
スタッフも何がどこにあるのかを覚えるのは大変だろうなぁ…
アミューズメントパークみたいでしたね!
店内の広さに子供たちもびっくりしました。
こんなに色々なものが売られているなんて大人たちもびっくりです!
本当に何でも揃っています。車から鉛筆まで、何でもあります。
私は食品売り場がおすすめです。
地元の新鮮な魚や国産牛など美味しいものが手に入ります。
今回、国産牛のタンを買いました。あまり見かけないので貴重品のような気がします。とても美味しかったです!
近くに行った際はぜひ立ち寄ってみてください!
入り口から正面に見える仏壇コーナーに、なんでも揃ってるぞ!の覚悟を感じたよ。
広いしバリエーションも豊富で、遠くの棚まで見えるぞ。
おもちゃコーナーはトイザらスよりもユニークで新鮮な品揃えだったな。
釣り用品のセレクションもさすがだな!
夜9時までゆうちょのATMが営業しているのは嬉しいよ。
最初は、他の店よりも安くて品揃えも豊富で素晴らしいお店だと思っていましたが、最近は価格もどこのお店も変わらず、特に安いとは思いません。ただ内税なので、買い物の計算がしやすいですね。
洗車が100円!そして、撥水洗車は300円です‼️さらに、ラーメン定食は600円で餃子🥟もついています。絶対に行くべき場所ですよ。間違いなしです!
無いものは無い!を売りにしていると聞いたのですが…実際、無いものばかりでした。
珍しい商品があるのは話題性がありますが、なぜこんなものがないのかと思う商品もちらほら…
私の例では、熱帯魚用のブルー蛍光灯が生産中止で売っていないと言われたことがありますが、別の熱帯魚の専門店ではそんなことはないと言われました。
値段設定も、安い商品は本当に安いですが、高い!と感じる商品はどこのお店よりも高いです。
個人的には駄菓子コーナーが最高だと思います(笑)
品揃えは本当に素晴らしいですね。
在庫がない商品でも、できる限り取り寄せてもらえます。
商品数はかなり多いですが、店員さんがすべてを把握しているような印象です。(電池式照明器具の案内では、電化製品、アウトドア、DIY、自動車、セールワゴンコーナーなども紹介されました)
追記
2023年11月現在
釣り具コーナーでは、釣竿の種類がかなり少なくなっていました。
ハイパーマーケットは本当に大きいですね。たくさんの商品を見るのは楽しいけど、ちょっと安いものがあればいいなと思います(^^)
カートを回収している人がいましたが、フォークリフトを使っていました。広い店内だから仕方ないですね(笑 最後の写真)。
その他のコメント