以下より 41 への 60 の 63 寄せられたコメント
あらまあ! たいへんですね。
アボカドをよく買うのですが、最近上半分が柔らかくなって腐っているものが多くて、食べることができないほど気持ち悪い状態になってしまいました。
アボカドは割らないと中身が分からないと言われますが、袋詰めや陳列の際にブヨブヨになっているのはわかるのではないかと思います。
それってつまり、わざと腐ったものを売っているということなんですよね!
最低なお店だと思いますわ。
買い易いお店内(^^)。
私の目当ては、鹿肉、カンガルー、羊でした!
アイスランドからの羊を見つけて、本当に驚きました!
全部調理して食べたんですが、カンガルーは、カツレツにして食べました。匂いもキツくなくて、本当に良かったです^ ^
羊は、本当に最高でした!
イノシシ肉もすき焼きにして、食べました^ ^
お店内も見やすくて、使いやすいので、一度行ってみると良いかと思います(^^)
約10年ぶりに訪れた、今回の用件で近くに立ち寄ったスーパー。場所が変わっていた。以前は川沿いだったが、通りを挟んだ向かい側に移っていた。店内は2階がワインなどのお酒、3階が食料品。周辺に住む外国人をターゲットにしているため、国際色豊かな商品が揃っている。特に肉の品揃えは素晴らしい。珍しい肉を求めて来店したが、今回も同様に一風変わった肉を探した。
蛇やアザラシの肉は見当たらなかったが、猪、兎、ワニ、鹿、ターキー、ホロホロ鳥、カエル、カンガルーなどが販売されていた。以前は山羊肉もあったが、今回は見当たらなかった。もしかしたら見逃したかもしれない?
珍しい肉はもちろん高価だ。牛肉は商品によっては手頃な価格だが、和牛は千葉の店よりもずっと高いと感じた。豚肉は普通。羊肉の品揃えはかなり豊富だった。チーズや各国の食材などの加工食品は高め。飲料もやや高め。
魚介類はほとんど扱っていないようだ。冷凍のオマール海老しか見つけられなかった。生鮮の魚は置いていないようだ。時間がなかったのでざっとしか見れなかったが、見落としたかもしれない。
青果も高め。以前はチェリモヤやスターフルーツなどの珍しい果物があったが、季節や為替の影響かラインナップから外れたのか、今回は見当たらなかった。残念。
出汁用の骨の種類が多かった。普通のスーパーにはない子牛の骨があった。フォンドボーを作るのに必要なんだろう。
ワニ、カンガルー、子牛の骨を購入。少々高価だが、良い買い物ができた。高価なのか、ドライアイスや袋が無料でついてきた。
フォアグラや珍しいソース、パテなどもあるので、また来たら色々買いたいと思う。もっとレアな肉があれば嬉しいのだが。
食品を多く取り扱うお店です。海外からの輸入食品が多く、地域的にも多彩な国籍のお客さんが来店されていました。その日に購入したのはソーセージと輸入菓子、この付近では比較的入りやすい店構えです。
各国からさまざまな食材が揃っているので、まるで旅行気分を味わえますが、野菜など普段手に入るものは、結構高い印象がありますね。ここでしか手に入らないものを厳選して買うのがおすすめですよ。
ハム等の製造元だけあって、特に肉類が豊富です。
また、その名の通り国際色豊かな品揃えです。
ワインなどのお酒類もなかなか充実してます。
各国の食材がなかなか揃うお店ですね。駐車場も駐輪場も十分あり、ワインなども一フロアにあって、本格的な各国の料理を作る際に役立ちそうでした。若干コンビニ価格かな?って値段設定でしたが、これだけの品揃えには納得価格かと感じました。
クリスマスにアメリカのステーキなどの食材を仕入れたいと思ってきました。お肉は大きなブロックから切り出してくれますし、七面鳥やさまざまな種類のお肉が売っていて、とても魅力的なお店。ワインの種類も豊富かつ有名なものもリーズナブル。良いお店です。
精肉の直営店で、外国人や富裕層をターゲットにしたスーパーです。2階にはワインがたくさんあり、3階では牛肉からジビエまで様々なお肉が買える楽しい場所です。価格は少し高めですが、特別感がありますよ。
輸入された食材やワイン、そして肉の品揃えが素晴らしく、まるで外国にいるような感覚を味わえます!1階の駐車場にはロック板がないので、踏み倒せそうですが、監視カメラでナンバープレートなどを記録しているそうです!3000円以上お買い物しないと駐車料金が無料にならないのですが、少し買い物をすればすぐにその金額に達してしまいますので、心配は不要です(^_^)
1階で売っているサンドイッチやホットドッグは本当においしいです。雨風をしのげるイートインコーナーがあります。出来たてがいただけますよ。季節に関係なく利用できます。この時期でもそんなに寒くありません。夏も案外涼しい!
8月23日 ★3から5に変更。ここのホットドッグは最高においしい!
ベーコンもウィンナーも美味しい!8月26日-27日の一の橋祭りでぜひご賞味あれ!
2階のワインコーナーではグロサリーディスカウント品も少しあります(レジが別、現金のみです)。掘り出し物が見つかりそうです。
3階は南麻布マーケットのような雰囲気で、生鮮品、お菓子、パン、乳製品や日用品など何でも揃っています。海外気分を味わいたい方は覗いて買ってみてくださいね。エレベーターも完備しています。
駐車場の案内の方もとても親切で、心温まります。
7月19日 移転して初めて訪問しました。以前のような日本離れした店舗ではなくなりました。きれいになりましたが、精肉コーナーが縮小され、ブロンズ豚さんが鎮座しています!安心しました(笑)。以前は無料だった駐車場が有料になったので注意が必要です!残念ですね。2,000円以上の購入で50分無料です。
肉の品揃えや価格が良いですね。都心にしては駐車場完備もありがたいです。
2020年2月13日のリニューアルでハムの切り売りが復活!駐車場も広くなりました。
自宅でステーキを焼こうと思いまして、某ネット記事を見て参りましたが、お肉が、なんて美味げぇ!安いお肉でも500円くらいでステーキ1人前、それでも鮮度が良くてお肉本来の味がして超美味しいです。次はもうちょっといいお肉も試してみたいなぁ。選択肢がたくさんあるのは良いですよね。他のスーパーやチェーン店とは比べ物にならないわ。野菜は種類もたくさんあるけど、値段が少し高め。それから世界中の冷凍パンがあって楽しいですよ。
5年ぐらい通ってるわ。近所の大使館の人もよく来るから、スパイスやお肉などの品揃えが豊富よ。2000円以上買えば、50分の駐車券がもらえるので、ありがたいわ。豚肉をたくさん買うには安いし、ロティやピザ生地、ピタパンなど、いろいろ欲しくなっちゃうわよ。
レジの待ち時間中に、柔軟な対応ができていないことがあります。冷凍食品の表示が分かりにくいこともあります。
小さなが、実力のあるスーパー。ソーセージやハム、珍しい部位の肉も手に入る。手ごろで珍しいワインが豊富。野菜の品揃えもいい外国人向けのリーズナブルなスーパーが好きです。
それなりに高い。でも、他のスーパーにはないものがたくさんあって、楽しい!いつも行くと値引きのパンとコーヒーを買うんだ。楽しみだね。
東麻布にございます高級スーパー。1階は駐車場でございまして、2階が売り場でございます。外国人のお客様が多く、海外の食材を中心に取り揃えられておる店でございます。例えば、イタリアの炭酸飲料、ガッゾーサ486円や、アメリカのオーガニックコーラ、Qコーラ292円、また日本ではなかなか見かけることのできないドクターペッパーストロベリーアンドクリーム238円も購入させていただきました。こういったお店では普段ご覧頂けない飲料に出会えるので、とても楽しい経験でございました。お弁当は扱っておりませんが、代わりに1階にフードカウンターがございまして、テイクアウトも可能でございますが、内で召し上がれるスペースもございます。メニューはハンバーガーやサンドイッチなどございます。今回は、クロイターウルストというホットドッグのSサイズ440円を注文いたしました。スパイスが効いたソーセージで、とても美味しかったでございます。
海外の食料品から日用雑貨まで、幅広い品揃えをしております。
特にワインの種類が豊富で、驚かれること間違いなしです。
【1998年10月にオープン】
【2018年8月に移転し、現在地に】
【外務省公認の「外国公館等に対する消費税免税」指定店(DS)】
日進畜産工業株式会社の本社がある富麗華様の裏手で運営されている、インターナショナルスーパーマーケットです。簡単に言えば、「東京に住む外国人向けのお店」です。開店当初から外国人を主要なターゲットとしており、十番周辺から元麻布・東麻布には多くの大使館があるため、東京で自国の食材を手に入れることができるオアシスとなっています。感謝祭の全体の七面鳥や、クリスマスシーズンにはクリスマスツリーの販売、そしてコミュニティボードでは車の売買など、外国籍を持つ家族にとっては馴染みの薄い光景かもしれません。近隣の日本人が一般的なスーパーとして利用するには、価格が少々高めです。しかし、努力が多く見られ、肉製品に関しては水曜日に「ミートラッシュ」というセールを実施していますが、17:00の時間帯は一般的な働く人には参加が難しいです。それでも通常販売でもお肉のコーナーは質が高く、お得な価格です。クラシカルなスーパーですが、アプリでポイント還元なども行われており、努力が感じられます。意識的にそうしているのかどうかは分かりませんが、シンプルな作り方が好評です。特筆すべき点は、風船の販売で、購入する商品にヘリウムガスを入れてもらえる上に、壊れないよう微調整してくれるところや、紐を巻いて仕上げてくれるサービス、重りの色も選べる充実ぶりです。通販で一式買うよりもこちらをおすすめします。ミルクフランスだけですが、十番ポワンタージュのパンも少量取り扱っています。沖縄ジミーのマフィンや、テキサスのサザンメイドドーナツなど、世界中から幅広い商品を取り寄せ、ポップアップイベントで販売されることもあります。自国の商品が並ぶと嬉しいですよね。お惣菜などは販売しておらず、KIMBOのカプセルを扱っているのも個人的に高評価です。また、2階の酒類売り場では土日の10:00〜19:00頃まで、販売員からおすすめのワインを提案してくれるソムリエが常駐しています。背景ストーリーを交えておすすめしてくれるので、詳しくない方でも新たな出会いがあります。おすすめ商品は手ごろな価格設定です。他にも有名なワインやシャンパン・スパークリングワインの価格は普通で、高すぎたり安すぎたりしません。ただ、電子決済には若干弱い面があり、iDやクレジットカードのタッチ決済はできません。港区商品券は使えますが、共通券のみ利用可能なのでご注意ください。
その他のコメント